コラム
交通事故弁護士にて、弁護士に相談するメリットとは?
はじめに
交通事故に遭ったとき「保険会社に任せれば大丈夫」と思っていませんか?
実は、被害者にとって不利な示談条件が提示されるケースも少なくありません。
弁護士に相談・依頼することで、適正な補償を受け取るための交渉が可能になります。
保険会社が提示する慰謝料は、自賠責保険基準または任意保険基準が使われることが多く、相場より低額になる傾向があります。
弁護士に依頼すれば『弁護士基準(裁判所基準)』による請求が可能となり、慰謝料が数十万円〜数百万円増額されるケースもあります。
保険会社との交渉をすべて任せられる
事故後の対応で多くの被害者がストレスを感じるのが、保険会社とのやり取りです。
・賠償金額の提示
・医師の診断書に関する問い合わせ
・後遺障害等級の申請
これらを自分で対応するのは非常に大変です。弁護士に依頼すれば、窓口対応をすべて任せることができ、精神的負担が大幅に軽減されます。
後遺障害等級の適正な認定サポート
後遺障害等級の認定は、賠償額に大きな影響を与える重要なポイントです。しかし、必要な資料の提出や医学的主張が不十分だと、適正な等級が得られない場合があります。
弁護士は、医学的知見や過去の認定実績をふまえた主張を行い、より有利な認定結果を得る可能性を高めます。
示談成立前に相談すべき理由
「保険会社からの提示を見てから相談すればいい」と考える方もいますが、それでは遅いこともあります。
弁護士のアドバイスを受けずに示談してしまうと、原則としてその後のやり直しができません。
示談の前に相談することが極めて重要です。
弁護士費用特約があれば費用の心配なし
自動車保険や家族の保険に「弁護士費用特約」がついている場合、自己負担なしで弁護士に依頼できます。(300万円程度まで補償されるのが一般的)
まずは保険証券を確認してみましょう。
最後に
交通事故の被害に遭ったとき、弁護士に相談することで、慰謝料の増額や交渉の負担軽減、後遺障害の適正な認定など、さまざまなメリットがあります。
示談前の段階での早めの相談が、損をしないための第一歩です。
佐々木法律事務所では、初回のご相談を無料で承っております。お一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。